カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 多様性の時代を生きるための哲学
商品詳細画像

多様性の時代を生きるための哲学

鹿島茂/著 東浩紀/著 ブレイディみかこ/著 千葉雅也/著 石井洋二郎/著 宇野重規/著 ドミニク・チェン/著
著作者
鹿島茂/著 東浩紀/著 ブレイディみかこ/著 千葉雅也/著 石井洋二郎/著 宇野重規/著 ドミニク・チェン/著
メーカー名/出版社名
祥伝社
出版年月
2022年9月
ISBNコード
978-4-396-61791-2
(4-396-61791-7)
頁数・縦
268P 19cm
分類
人文/哲学・思想 /哲学・思想一般
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,600

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

この社会の「閉塞感」を考える鹿島茂 が6人 の論客を迎えて“今読むべき”現代思想・哲学を簡略に捉えた異色の入門書 東 浩紀……デリダあるいは「考える」ために何が重要か  ブレイディみかこ……ジェームズ・C・スコットあるいは「利他と利己」千葉雅也……ドゥルーズあるいは「時間的存在としての私」 石井洋二郎……ブルデューあるいは『ディスタンクシオン』と格差時代宇野重規……トクヴィルあるいは「民主主義」 ドミニク・チェン……ベイトソンあるいは「情報」「つながる」 ★書評サイト「ALL REVIEWS」限定公開対談を書籍化★ 【本書より】▼何か事件を起こすためにはどうしても時間が必要なんです。それは「モノ」としての本が必要なのと同じこと――東 浩紀 (第1章) ▼アナキズム の核心には 「自主自立」 と並んで 「相互扶助」という感性があると思います。それが日本では忘れられていた気がするんです――ブレイディみかこ (第2章) ▼常に自分をプロセスの途中にいる 時間的存在 としてとらえる。すると一つの主義主張だけで閉じるのではなく、いろんな他者に開かれた状態で考えていける―― 千葉雅也 (第3章) ▼「選ぶ」というよりは 「選ばされて」いるのに、それが自分の意思だと思い込んでしまう 。これがブルデューの「必要趣味」の本質―― 石井洋二郎 (第4章) ▼個人主義になればなるほど多数者の意見に流されやすくなるという逆説を主張したのは、 トクヴィルの慧眼 だったと思います―― 宇野重規 (第5章) ▼ベイトソンは終始一貫して、情報もしくはコミュニケーションは 「差異を生む差異」であると考えていました―― ドミニク・チェン (第6章)

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution